fc2ブログ
日経賞(10年)展望
【日経賞】の血統データから血統傾向を見ていきます。

サンデーサイレンス(SS)系の取捨選択~狙うは持続力タイプ~』


過去の日経賞の血統データ(10年分)
日経賞



サンデーサイレンス(SS)系の取捨選択~狙うは持続力タイプ~』

最近5年は父サンデーサイレンス(SS)系が5連覇中です。
これらの勝ち馬の血統を見ると、このレースで求められる適性も浮かび上がってきます。

05年 ユキノサンロイヤル <母母父ボールドルーラー(BR)系>
06年 リンカーン <母父トニービン>
07年 ネヴァブション <マーベラスサンデー産駒>
08年 マツリダゴッホ <母父ボールドルーラー(BR)系>
09年 アルナスライン <アドマイヤベガ産駒>

これらは自分が定義する、持続力タイプのサンデーサイレンス(SS)系です。
近年の中山芝2200m・2500m重賞では、この血統ポイントに当てはまる馬の活躍が目立ちます。
これはサンデーサイレンス(SS)系の瞬発力は必要なものの、その中でも持続力を兼ね備えている必要があるということを示していると思います。

**************************************************

エアシェイディ <サンデーサイレンス×ノーザンテースト&母母父ボールドルーラー(BR)系>

この2つの血を併せ持つサンデーサイレンス(SS)系は、持続力タイプのモデルといえる配合です。有馬記念馬ダイワスカーレットと似た血統構成です。
有馬記念でも2年続けて重い印(◎→▲)を打ちました。

9歳でもまだまだ元気のようで、中心視できます。


ナムラクレセント <ヤマニンセラフィム×サクラシヨウリ(パーソロンPS系)>

この配合の馬があまりこの手の条件に出てこないので、過去に走った実績のある馬は少ないです。

なので、サンデーサイレンス(SS)系×ヘロド(HR)系の代表馬を見てみたいと思います。
ドリームジャーニー・ダイワエルシエーロ・コイウタ・アズマサンダース・ダンツキッチョウ・ヴィーヴァヴォドカ・キョウワスプレンダあたりですが、これらはサンデーサイレンス(SS)系にしてはあまりキレず、持続的な脚を使うタイプといえます。

当馬は母母父もヘロド(HR)系ですが、父サンデーサイレンス(SS)系で母母父がヘロド(HR)系ということで言えば、02年3着コイントス(4人気)と06年2着ストラタジェム(6人気)がいます。
もともと母父がヘロド(HR)系の馬は、98年1着テンジンショウグン(12人気)、02年1着アクティブバイオ(5人気)、06年3着ブルートルネード(8人気)のように、父が他系統でも走っています。

この馬自身の成績も、瞬発力勝負となった毎日王冠・鳴尾記念以外の近走は安定しています。
初中山のこの距離というのは経験がものを言うので、人気で買うのは確かに怖いです。
ただ適性はあるとみているので、初重賞制覇もあるかもしれません。


ロジユニヴァース <ネオユニヴァース×Cape Cross(ダンチヒDZ系)>

この配合の馬もあまりこの手の条件に出てこないので、未知な部分があります。

同じくこの配合の代表馬を見てみたいと思います。
ディープスカイ・ビリーヴ・ファイングレイン・デアリングハート・ミレニアムバイオ・エイジアンウインズ・シックスセンス・マチカネアカツキなどが賞金上位です。
これらのほとんどに該当するのが、東京の芝G1で好走している点です。

特に東京の春開催の芝G1ではこの配合に傾向が出ているレースが多く、ダービーでも当馬に本命を打ちました。
中山芝のこの手の条件と比べて、東京芝はより瞬発力が要求されます。
この配合はどちらかと言えば、キレるタイプのサンデーサイレンス(SS)系と言えそうです。

この馬自身の母系は欧州要素が強く今の馬場に合いますが、進んで買えるかどうかというと疑問が残ります。


なお、リピーターのネヴァブション・ダイワワイルドボア・キングストレイルは持続力タイプのサンデーサイレンス(SS)系です。

**************************************************

非サンデーサイレンス(SS)系の中から、2頭ふれておきます。


トリビュートソング <グラスワンダー×トニービン>

このレースは父ロベルト(RO)系の相性が悪いレースです。
通算で0-0-1-12で3人気以内の敗退も4頭います。
昨年2人気で4着のアーネストリーとは、母母父ノーザンテーストまで同じ配合です。

前走同コース勝ちで穴人気するかもしれませんが、軽視したいですね。


トーセンクラウン <オペラハウス×ダンシングブレーヴ>

前走中山記念で、サドラーズウェルズ(SW)系を理由に本命を打ちました。
今回もこの血の適性が鍵です。

過去の父サドラーズウェルズ(SW)系の成績は1-0-2-5とまずまずですが、勝ったアクティブバイオの母父は先述のヘロド(HR)系でした。

サドラーズウェルズ(SW)系重賞のレベルには達しておらず、ここは負けて人気を落としてほしいところです。
ただ今の中山の馬場は向くので、走られる可能性もありますが。

別窓 | 重賞展望 | コメント:0 | トラックバック:7
201003261945
<<毎日杯(10年)◎リルダヴァル | 血統適性blog | 3月27日土曜血統分類色分け・競馬新聞風出馬表>>
この記事のコメント
COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
201003262000
3/27(土)中山11R 日経賞(G2) レース構成からはエアジパングやナムラクレセントが向きそうですね~ただ流れがやっぱり気になって、いつも通りならこれにエアシェイディを加えれば上手く出来るとおもうのですが、地力が必要となると難しい?やや波乱の予感も少ししますね??... …
2010-03-26 Fri 20:00 今週のターゲット

 
201003262217
日経賞って何かと思い入れが深いレース。思い起こせば5年前のユキノサンロイヤルのマンシュウゲット。この記事を探し出して見直してみるとずいぶんと長くブログ書いてるなぁと思います。それからリンカーン、ネヴァブション、マツリダゴッホ、マイネルキッツと勝ち馬、2... …

 
201003262227
2010年第58回日経賞(G2) 勝ち馬傾向 勝ち馬だけに焦点を当てたデータです。 「勝つ馬さえわかれば馬単は言うに及ばず3連単も少点数で当てやすくなる」を発想の原点に、記事を書いています。 予想の参考になれば幸いです。 こんにちは てつです。 日経賞(G2)?... …
2010-03-26 Fri 22:27 競馬データによる必勝法

 
201003262249
日経賞の過去5年の成績から傾向を復習します。 トラコミュ第58回 日経賞(GII) 【日経賞の過去5年の成績】 現在のランキングはこちら (1)前走、有馬記念組には注意 前走、有馬記念組の成績は(2-0-0-5)。 しかし、2着以内に入った3頭はいづれも有馬記念でも3... …

 
201003262323
ロジユニヴァースは43週ぶりの出走になります。 間違いなく上位人気になりますが、バッチリ期待に応えることができるのでしょうか? こ... …
2010-03-26 Fri 23:23 競馬で人生OUT

 
201003270303
◇G2 日経賞◇ 過去5年のデータから予想!!! ☆☆☆データcheck!!☆☆☆ ~過去5年の勝ち馬の共通ポイント~ 今回はこの3点♪ …

 
201003271956
過去5年日経賞の傾向を探ります。 日経賞(G2)過去5年成績(抜粋) <日経賞(G2)の傾向> 【前走】概ね前走5着以内 過去5年複勝圏15頭の主な前走別内訳は、次のとおり。 ・有馬記念(G1)組 着度数[2-0-0]2頭 ・AJCC(G2)組 着度数[1-1-1]3頭 ... …

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].