『芝中長距離でヘイロー(HL)系&グレイソヴリン(GS)系祭り開催』
今開催の馬場傾向を分析します。 開催データのPDFファイルはこちらで公開しています。 ↓ ↓ ↓ 血統適性blog別館 詳細まで掲載しており、今何が来ているのか一目瞭然です。 では馬券の鍵となる注目血統をご紹介していきます。 ![]() <芝> 例年と大きく異なる馬場状態です。 洋芝約5~7cmという発表で、例年と比べてかなり短いです。 春の冷え込みにより芝の生育が悪かったようですが、主に洋芝に与える影響が大きかったのではないかと思います。 目に見えて緑の色彩が薄く、好天の開幕週にも関わらず砂埃がかなり上がっていました。 ・1200m フォーティーナイナー(FN)系×サンデーサイレンス(SS)系が、土曜11R吾妻小富士賞でヒカルジョディーが3人気で勝利、日曜6Rでデイズオブメモリーが1人気で勝利、と2勝をあげました。 ・1800-2600m 先週はこの条件で8レースが行なわれましたが、そのうちの実に6レースで共通する血統を持つ馬が勝利していました。 それが主要4系(父・母父・父母父・母母父)に、ヘイロー(HL)系とグレイソヴリン(GS)系を併せ持つ馬でした。 土曜3R 芝1800m マックスストレイン(4人気) サンデーサイレンス(SS)系×グレイソヴリン(GS)系 土曜5R 芝2000m コスモラピュタ(1人気) ヘイロー(HL)系×グレイソヴリン(GS)系 土曜8R 芝2600m ジョイザラス(4人気) グレイソヴリン(GS)系×サンデーサイレンス(SS)系 土曜10R ひめさゆり賞 芝1800m バイタルスタイル(8人気) サンデーサイレンス(SS)系×グレイソヴリン(GS)系 日曜7R 芝2000m ナリタダイコク(2人気) サンデーサイレンス(SS)系×グレイソヴリン(GS)系 日曜9R 飯盛山特別 芝1800m コハクジョー(7人気) 父サンデーサイレンス(SS)系&母母父グレイソヴリン(GS)系 土曜8R終了後に傾向がしっかり出ていることが確認できたので、土曜予想では、10Rひめさゆり賞でバイタルスタイル(8人気)をしっかり推奨することができました。 日曜予想では、本命馬に結果が出ず格好はつきませんが、7Rのナリタダイコク(2人気)に対抗、9Rでコハクジョー(7人気)に対抗を打つことができました。 この3頭の単勝で、それぞれ2630円・370円・1410円ならいい結果といえると思います。 ・まとめ 福島のようなローカル小回りコースで、今回のように複数の距離に渡って傾向が出るのは珍しいことです。 おそらく、今開催の異質な馬場状態の影響が大きいと思います。 ただこのタイプの傾向は基本2週続けては狙えません。 特に今回は芝の生育の悪さから、先週の土日だけでも馬場の悪化がかなり進んでおり、上記傾向も土曜のほうが強く出ていました。 何しろ土曜は対象馬が4頭のみの出走で、それで全勝ですからね。 日曜10R福島民報杯では対象馬4頭が全滅してしまったように、傾向に翳りが出ていたかもしれません。 このように、特殊な馬場状態というのは特定の系統が、まとめて走るというバイアスが生じやすいです。 日曜11R喜多方特別(1200m)でも、父か母父がダンチヒ(DZ)系の馬が3頭出走で1-3着を独占しました。 基本的にローカル芝では、同系統どうしの決着が多いですが、今開催の馬場状態を考えるといつも以上に注意が必要だと思います。 福島芝はやはり馬券的には狙い目のあるレースが多く、配当的にも面白いですね。 今週もしっかり傾向を分析して、いいレースを取り上げられればと思います。 <ダート> ・1150m ミスタープロスペクター(MP)系×Quiet American(ファピアノFP系)が、土曜9Rでガオウが6人気で勝利、日曜8Rでチャーミングオーラが5人気で勝利、と2勝をあげました。 ・1700m 母父トップサイダー(TP)系が、土曜7Rでアッシュアッパーが7人気で3着、土曜12R花見山特別でマーブルアローが9人気で3着、日曜5Rでエイコオレジェンドが8人気で4着、と出走3頭がすべて人気以上に走っていました。 ・まとめ 特に強い傾向は出ていませんが、馬場自体は安定していました。 |
||
![]() |
||
201004122150 |
![]() |
![]() |
|
COMMENT |
管理者だけに閲覧 | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
TRACKBACK |
| 血統適性blog |
|
copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].