fc2ブログ
アンタレスS(10年)展望
【アンタレスS】の血統データから血統傾向を見ていきます。

『日本型グループ重視・米国型グループ軽視』
~ダート重賞の米国型・日本型血統分類~


過去のアンタレスSの血統データ(7年分)
アンタレスS



『日本型グループ重視・米国型グループ軽視』
~ダート重賞の米国型・日本型血統分類~


昨年考案し好調が続いている、「ダート重賞の米国型・日本型血統分類」で分析します。
考え方の詳細はこちらをご参照ください。



まずこのレースが米国型なのか日本型なのか、判断をしていきます。


・判断材料その1 ~父ブライアンズタイム(BT)系の好走~

04年 1着 タイムパラドックス(2人気)
05年 3着 サワノブレイブ(12人気)
06年 5着 ビッグドン(13人気)
07年 1着 ワイルドワンダー(3人気)
07年 3着 メイショウトウコン(1人気)
08年 2着 ドラゴンファイヤー(8人気)
09年 4着 マコトスパルビエロ(7人気)

毎年のように好走馬が出ています。
この系統は日本型の代表血統です。



・判断材料その2 ~母父ネヴァーベンド(NB)系の好走~

06年 1着 フィフティーワナー(2人気)
06年 5着 ビッグドン(13人気)
07年 2着 キクノアロー(2人気)
09年 5着 ダイショウジェット(9人気)

この系統も日本型レースで好走が多いです。



・判断材料その3 ~ワンダースピード・サンライズバッカスの好走~

この2頭は日本型レースで好走する馬です。
ワンダースピード母父セントサイモン(ST)系サンライズバッカス母父リアルシャダイで、ともに日本型血統に分類しています。




以上から、アンタレスSは日本型のレースといえます。

05年1着のピットファイターが、ボールドルーラー(BR)系×ダンチヒ(DZ)系でやや異彩を放っていますが、米国型で目立つ好走馬は他にはほとんどいないので、あまり気にする必要はないかと思います。

いろいろ持ち出しましたが、そもそも京都・阪神の1800m(2000m)重賞は、平安S・シリウスS・JCDなどほぼ日本型のレースになると思っていただいて差し支えないですね。



これで、日本型グループ重視・米国型グループ軽視という大筋は決まりました。

あとは、同じ日本型のレースの中でも個別のレースごとに走りやすいタイプが微妙に違うので、このレースの特徴もしっかり見て微調整していけばいいですね。

今回のレースでは、各馬の評価の際、日本型レースで好走歴がある馬はより信頼度が高いですし、米国型レースに好走歴がある馬は逆にマイナスといえます。



日本型の注目馬をあげていきます。



マコトスパルビエロ <ブライアンズタイム×リンドシェーバー>

日本型の代表血統であるブライアンズタイム(BT)系で、昨年の4着馬です。


マーチS・平安Sなど日本型レースで好走しています。
ただこの2つのレースは、父ブライアンズタイム(BT)系の中でも、母父ネイティヴダンサー(NA)系との配合が走りやすいレースです。
そのため、平安S(09年)は◎、マーチS(09年・出遅れ)は◎、マーチS(10年)は○と重い印を打ちました。

アンタレスSではこの配合はそれほど目立たないため、前走よりは適性が下がるとみて、重い印は打たない予定です。



ワンダーアキュート <カリズマティック×Pleasant Tap>

父は米国型のストームバード(SB)系ですが、当馬は母系に色濃く入っているセントサイモン(ST)系の影響から、日本型レースに強い馬です。

兄でありキンググローリアス産駒ワンダースピードもこのレースで走っていますし、この兄弟は父系より母系の影響が強く走りどころがほぼ同じですね。


当馬に本命を打った、シリウスS武蔵野Sといった日本型レース(武蔵野Sは年ごとに違いますが、昨年は日本型でした)で快勝しており、実績も充分です。



ダイショウジェット <クリプティックラスカル×マグニテユード>

父が米国型のファピアノ(FP)系ですが、母系のネヴァーベンド(NB)系セントサイモン(ST)系の影響から、日本型レースに強い馬です。


マーチSと昨年の武蔵野Sで、人気薄で激走しています。
本命を打った昨年のこのレースは5着でしたが、雨の影響で時計が速かったのが痛かったです。

あまり人気にならない馬ですが、相手が強くなっても相手なりに走る馬なので、穴ならこの馬が面白いと思います。



ウォータクティクス <ウォーエンブレム×トニービン>

昨年の勝ち馬で、昨年は○を打ちました。


血統的には日本型に分類する要素は薄いですが、アンタレスSは母父トニービンを含めた、ミスタープロスペクター(MP)系×ナスルーラ(NL)系が走りやすいレースです。

近走の成績からは手を出しづらいですが、日本のダート重賞の中では一番向いているレースと言ってもいいくらいなので、相手には入れておきたいですね。



ダイシンオレンジ <アグネスデジタル×ラシアンルーブル>

母系のラシアンルーブルシヤトーゲイムーテイエからスタミナ要素が強く、日本型に分類しています。


前走の平安Sは◎を打ち、2着と好走しました。
ただ平安Sは、ミスタープロスペクター(MP)系×ノーザンダンサー(ND)系に好走が多いレースで、他に強力な日本型が不在だったのにも助けられました。

今回はこの配合の好走が目立たないレースで、他の日本型も強力なので相手候補までですね。



アドマイヤスバル <アドマイヤボス×Generous>

サンデーサイレンス(SS)系は分類がやや難しいのですが、母系を重視して見るといいかと思います。

当馬はニジンスキー(NJ)系レッドゴッド(RG)系ネヴァーベンド(NB)系、なので日本型と見ていいと思います。


日本型として推せる要素はやや弱いかもしれませんが、アンタレスS自体の傾向で推せる要素があります。

それは父サンデーサイレンス(SS)系で、母父か母母父にニジンスキー(NJ)系を持つ馬がよく走っていることです。

03年 1着 ゴールドアリュール(1人気) 8馬身差圧勝
03年 3着 ディーエスサンダー(9人気)
04年 2着 サイレンスボーイ(1人気)
07年 4着 タガノサイクロン(7人気)
08年 5着 チャンストウライ(13人気)

出走数自体が少なく、該当馬がほとんど走っています。


JCDでも掲示板に載っていますし、穴候補です。



シルクメビウス <ステイゴールド×ポリッシュネイビー>

父サンデーサイレンス(SS)系で、母母父がニジンスキー(NJ)系です。


JCDでは母父のダンチヒ(DZ)系から米国型とし、消して相手が抜けてしまいました。
その反省からですが、母母父がニジンスキー(NJ)系や、父母父のハンプトン(HP)系の影響が強い馬なのかと思っています。

サンデーサイレンス(SS)系はダート重賞では買い時が難しいですが、このレース選択はピンポイントといえそうです。



米国型の軽視馬をあげていきます。

過去にそれほど出走がないので人気敗退馬が多いわけではないですが、日本型が来ているレースでは軽視の対象になり得ます。



マチカネニホンバレ <シンボリクリスエス×Deputy Minister>

母父にヴァイスリージェント(VR)系、父母父にボールドルーラー(BR)系、という米国型血統を持ちます。

シンボリクリスエス産駒でこの2つの血を併せ持つ点で、サクセスブロッケンと同じタイプです。


米国型が上位を占めた昨年のエルムSを勝利し、日本型の武蔵野Sではサクセスブロッケンと一緒に人気で馬券圏外となっています。

今回も人気なら消して妙味ありです。



クリールパッション・トランセンド <ワイルドラッシュ×トニービン>

ワイルドラッシュ産駒は、米国型に分類してほぼ問題ないと思われます。


ナムラハンターも含め、レパードS・エルムSといった米国型レースで好走し、シリウスS・武蔵野S・マーチSなどの日本型レースではパフォーマンスを落とす系統です。



フサイチセブン <Fusaichi Pegasus×Vice Regent>

母父のヴァイスリージェント(VR)系から米国型に分類できます。

Fusaichi Pegasus産駒は、フィフティーワナーが勝利していますが、母父ネヴァーベンド(NB)系の同馬とは母系の適性が違います。


中央で走ったここ3戦は2着馬(1着馬)にも米国型を連れてきていることもあります。

重賞初挑戦で人気を集めそうですが、厳しい戦いになりそうです。



フサイチピージェイ <Awesome Again×For Really>

父がヴァイスリージェント(VR)系、母父がBuckpasserの系統と、米国型血統の代表です。


前走の日本型レースであるマーチSは出遅れもありましたが、消しがうまくいきました。

今回も引き続き軽視対象です。



エーシンモアオバー <マンハッタンカフェ×Rubiano>

母系がファピアノ(FP)系ヴァイスリージェント(VR)系、と米国型です。



インバルコ <Fusaichi Pegasus×Personal Flag>

母父が米国型のテディ(TD)系です。



今年は好メンバーが揃い、注目のレースです。

日本型・米国型分類も、いい具合のバランスで出走してきています。


いつもは展望を書く前に思考錯誤をする時間がとても長いのですが、このレースは30分ほどでほぼ構想が決まりました。

ということもあって、とても楽しみなレースです。

別窓 | 重賞展望 | コメント:3 | トラックバック:16
201004201800
<<10年1回福島血統データ(1-2週)~福島牝馬S プレ展望~ | 血統適性blog | 10年2・3回中山血統データ(1-8週)>>
この記事のコメント
 
201004210956
こんにちは。

日本型・米国型に分類した予想、本当に見事だと思います!
先日のマーチSもピシャリでしたし。

今回人気になるであろう、トランセンド・フサイチセブンなどがはたして飛ぶのか、楽しみです。

個人的にはシルクメビウスの取捨に迷っております。
2010-04-21 Wed | URL | dai #-[ 内容変更]

 
201004211210
daiさん、こんにちは。

どうもありがとうございます^^
この考え方を使い出してから、予想がかなり楽になりました。

今回は米国型も多いので、分類が力を発揮してくれるのではないかと思っています。

自分も、同じポイントが当てはまるアドマイヤスバルとの兼ね合いで迷いますね。
2010-04-21 Wed | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
管理人のみ閲覧できます
201004240821
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010-04-24 Sat | | #[ 内容変更]

COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
201004201853
4/25(日)京都10R アンタレスステークス(G3) 展開からはエーシンモアオバーやラッシュストリートがレースを引っ張る!続くのはフサイチセブン・マチカネニホンバレ・トランセンド・カリオンツリー辺りが先行勢を形成してレースは進む・・・後ろからはマイプリティワンやメ... …

 
201004202244
2010 アンタレスステークス データ 2010年4月25日3回京都2日  第15回アンタレスステークス(G3)京都ダ1800m 4歳上 別定 アンタレスステークスは1996年に新設。 1996年は6月に行われましたが、1997年から1999年まで 5月初旬に変更、2000年以降は今の3回京都2日目で開催?... …
2010-04-20 Tue 22:44 激走!データ競馬ブログ

 
201004202247
【アンタレスS】の予想。過去5年の1~3着馬の血統掲載!血統知識不要で超便利な系統色分け出馬表あります。 …

 
201004202310
●アンタレスステークス:京都競馬 10R 4/25(日) のデータを掲載します。 ・データの見方はこちらを確認してください。表をクリックすると拡大... …

 
201004202340
4月25日に京都競馬場で行われる第15回アンタレスステークスの登録馬と 京都ダート1800mの種牡馬成績です。 トラコミュ第15回 アンタレスステークス(GIII) 【第15回アンタレスSの登録馬と京都ダ1800mの種牡馬成績】 現在のランキングはこちら では注目馬... …

 
201004211036
日曜日、京都のメインレースはアンタレスステークスG3! 京都競馬場・ダート1800M で行われる! ダート界の頂点を目指す、豪華メンバーの競演だぁ~! …
2010-04-21 Wed 10:36 わがまま♪新馬券生活!!

 
201004211106
トラコミュ 第45回 フローラステークス(GII) 第15回 アンタレスステークス(GIII) 第7回 福島牝馬ステークス(GIII) ~過去記事~ 【 相互リンクして頂いてるブログのご紹介 】 【 福島牝馬S 2010 展望 】 アンタレス... …

 
201004212314
トラコミュ 血統予想やってます第7回 福島牝馬ステークス(GIII)第45回 フローラステークス(GII)第15回 アンタレスステークス(GIII) ミスプロ ... …

 
201004220519
今週はアンタレスSですね。アンタレスステークスの思い出といえば何と言っても伊藤直人とスマートボーイ。個性的な逃げが大好きでした。馬券的にはワンダースピードかなぁ。京都ダート1800なら無敵でしたからね。しこたま儲けた覚えがあります。例年の傾向からはやは?... …
2010-04-22 Thu 05:19 H

 
201004220617
・過去5年のラップタイム 2009年 12.4-11.0-12.0-12.3-12.1-11.7-11.8-12.0-12.5=1:47.8(重) 2008年 12.4-11.6-12.8-12.7-12.5-12.1-11.9-12.0-12.5=1:50.5 2007年 12.1-10.8-12.7-12.6-12.9-12.6-12.2-12.1-11.9=1:49.9 2006年 12.2-11.6-12.4-12.2-12.2-12.3-11.9-11.9... …
2010-04-22 Thu 06:17 AG Plus+

 
201004220617
・過去5年のラップタイム 2009年 12.4-11.0-12.0-12.3-12.1-11.7-11.8-12.0-12.5=1:47.8(重) 2008年 12.4-11.6-12.8-12.7-12.5-12.1-11.9-12.0-12.5=1:50.5 2007年 12.1-10.8-12.7-12.6-12.9-12.6-12.2-12.1-11.9=1:49.9 2006年 12.2-11.6-12.4-12.2-12.2-12.3-11.9-11.9... …
2010-04-22 Thu 06:17 AG Plus+

 
201004220617
・過去5年のラップタイム 2009年 12.4-11.0-12.0-12.3-12.1-11.7-11.8-12.0-12.5=1:47.8(重) 2008年 12.4-11.6-12.8-12.7-12.5-12.1-11.9-12.0-12.5=1:50.5 2007年 12.1-10.8-12.7-12.6-12.9-12.6-12.2-12.1-11.9=1:49.9 2006年 12.2-11.6-12.4-12.2-12.2-12.3-11.9-11.9... …
2010-04-22 Thu 06:17 AG Plus+

 
201004222255
今週から始まる【京都開催】 昨年の同開催開幕週の結果をまとめました。 …

 
201004230024
・過去5年のラップタイム 2009年 12.4-11.0-12.0-12.3-12.1-11.7-11.8-12.0-12.5=1:47.8(重) 2008年 12.4-11.6-12.8-12.7-12.5-12.1-11.9-12.0-12.5=1:50.5 2007年 12.1-10.8-12.7-12.6-12.9-12.6-12.2-12.1-11.9=1:49.9 2006年 12.2-11.6-12.4-12.2-12.2-12.3-11.9-11.9... …
2010-04-23 Fri 00:24 AG Plus+

 
201004230024
・過去5年のラップタイム 2009年 12.4-11.0-12.0-12.3-12.1-11.7-11.8-12.0-12.5=1:47.8(重) 2008年 12.4-11.6-12.8-12.7-12.5-12.1-11.9-12.0-12.5=1:50.5 2007年 12.1-10.8-12.7-12.6-12.9-12.6-12.2-12.1-11.9=1:49.9 2006年 12.2-11.6-12.4-12.2-12.2-12.3-11.9-11.9... …
2010-04-23 Fri 00:24 AG Plus+

 
201004231215
芝路線ではちょいと残念な雰囲気が漂っている今年の4歳牡馬世代。しかしダート路線では昨年のJCダートでは2、3着。フェブラリーSでも2、4、5着と3頭も掲示板に載せ、交流重賞やOPでも大活躍。ダート路線では非常に4歳世代のレベルは高く、層もめちゃんこ厚い... …
2010-04-23 Fri 12:15 ニュータイプ的競馬

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].