今年はイレギュラー開催で、過去の傾向が使えません。
そこで同コースの重賞である、秋華賞を参考にします。
秋華賞の特徴は大きく2つです。
1.
リファール(LP)系が強い
2.
サンデーサイレンス(SS)系は瞬発力タイプより持続力タイプが優勢
◎
タスカータソルテ <
ジャングルポケット×
ノーザンテースト>
この馬が好走した重賞では、一緒に走った馬の血統が特徴的です。
持続力タイプの
サンデーサイレンス(SS)系といえる、
ボールドルーラー(BR)系を併せ持つ
サンデーサイレンス(SS)系が目立ちます。
これは当馬が
母母父ボールドルーラー(BR)系の影響の大きい馬だということを示しています。
瞬発力勝負ではなく、持続力タイプの
サンデーサイレンス(SS)系が走りやすい、淀みない流れが好走条件といえ、秋華賞のようにそういったペースになりやすい今回の条件は向くと判断しました。
○
リトルアマポーラ <
アグネスタキオン×
コマンダーインチーフ>
本命馬と一緒に走りやすい、
サンデーサイレンス×
ボールドルーラー(BR)系の
アグネスタキオン産駒です。
当馬自身は走れませんでしたが、母父が秋華賞に強い
リファール(LP)系です。
▲
スマートギア <
マーベラスサンデー×
パドスール>
母母父が
ノーザンテーストで、持続力タイプの
サンデーサイレンス(SS)系です。
◎2タスカータソルテ
○1リトルアマポーラ
▲6スマートギア
△7 5 4 8
難しいレースです。
過去データがないので、血統評価は付しません。
ドリームサンデーが行きそうですが、スローペースにならないことが必須条件だと思っています。