fc2ブログ
ダービー・目黒記念・金鯱賞(10年)回顧
【ダービー】・【目黒記念】・【金鯱賞】

の回顧です。



【ダービー】
予想はこちらでした。

競馬の難しさを痛感したレースでした。
前半1000m通過が61.6秒というのも遅いですが、それに輪を掛けてその後の3Fが13.5秒-13.1秒-12.9秒と大きく緩み、過去に類を見ない超スローペースのレースとなりました。
正直、これほど遅いペースは全く頭にありませんでした。
史上最強(?)のダービーと言われるようなメンバーで、こんなペースを想定するのは難しいですね。
予見した人は凄いですが、自分にはちょっと無理です。
昨年のエリザベス女王杯もそうですが、忘れた頃にこういった事は起こるものですね。


ペルーサ(血統評価B)は2人気で6着でした。
スタートで出遅れて後方から、そしてこの超スローに加え外々を回るという、考え得る最悪の展開になってしまいました。
平均~ハイペースで速い足を持続する力に優れる血統として推奨しただけに、このペース&出遅れではどうにもなりませんでした。

ヴィクトワールピサ(血統評価B-)は1人気で3着でした。
この馬もペースに泣いた面があります。
配合的にここまでの瞬発力勝負になると、この馬の優位性が薄れてしまいますね。

ハンソデバンド(血統評価B-)もスタートで躓き、ジエンド。
ペースや上位馬の血統を見ると、まともに出ていればもっと走れていたと思います。

レーヴドリアン・ヒルノダムール(血統評価C+)も、このペースでは打つ手なしでした。


1-5着が、すべて父か母父がミスタープロスペクター(MP)系でした。
先週のオークスで道中が緩むということから、毎日王冠を代表とする東京芝1800m重賞との関連を述べましたが、まさかダービーでこれが当てはまってしまうとは・・・。
前半1000m通過のペースも遅いですが、その後3Fの超緩ラップを合わせ考えると、2400-600=1800mの競馬だったと思います。
血統的にも、東京スポーツ杯2歳S共同通信杯のような結果でした。

2着したローズキングダムは、中間一頓挫あり状態はあまりよくなかったと思いますが、東スポ杯を勝っているようにこういったレースは最も向いている馬でした。
勝ったエイシンフラッシュとともに、この2頭は父キングマンボ(KG)系でした。
上記2レースの好走血統に、芝中距離G1でも勝負になる瞬発力を備えたミスタープロスペクター(MP)系(上記リンク参照)、というものを以前あげました。
1-5着はそれぞれ、King's Best・キングカメハメハ・Machiavellian・エンドスウィープ・キングカメハメハで、この条件を満たしていました。
このペース・条件では、サンデーサイレンス(SS)系のキレを凌ぐケースがあることを、再認識しました。
加えて今週の芝2300・2400mで、父キングマンボ(KG)系が2勝をあげていたのもありました。

先行したアリゼオ・シャイン・コスモファントムが、このペースにも関わらず残れなかったのは、この血を持たなかったことも大きいと思います。
アリゼオは皐月賞で前に厳しい流れを踏ん張ったことから評価する向きもありましたが、そのような厳しいペースで力を発揮し、逆に緩いペースになると駄目なのがシンボリクリスエスの特徴だと思いますね。



【目黒記念】
予想はこちらでした。

スマートステージ(血統評価B)は6人気で4着でした。
スローペース自体は想定していたものの、折り合いを欠いてしまったのが誤算でした。
直線も追い出しが遅れて脚を余しているように見えますが、それとも前にいた馬の関係で追えなかったのでしょうか。
相手にあげた類似血統馬が走っていただけに、非常にもったいない競馬でした。
適性は充分だったと思います。

今回は○▲は打ちませんでしたが、△であげた6頭で1・2・3・5着でした。
◎と同じサンデーサイレンス(SS)系グレイソヴリン(GS)系を持つ、コパノジングー・フェニコーン・アルナスラインがそれぞれ1・3・5着で、母父プリンスリーギフト(PG)系で穴推奨のイケドラゴンが人気薄で2着しました。


3・4人気のシンボリクリスエス産駒モンテクリスエス・ミッキーペトラをさりげなく消していたこともあり、痛恨の結果でした。
予想の方向性は問題なかったはずで、このレースは取っておきたかったです。



【金鯱賞】
予想はこちらでした。

タスカータソルテは、左第1指関節脱臼を発症し競争を中止しました。
予後不良という最悪の結果になり、とても残念です。

アクシデントがあったのは確かですが、前半1000m通過が61.0秒という超スローペースで、この想定を誤った時点で終わっていました。
いくら同コースとはいえ、G1の秋華賞と比べるのは無理がありました。


特に何も残らない予想になってしまいました。
この条件が今年だけなのがせめてもの救いです。



競馬は難しいですね。
よりによってダービーでこんなペースになるとは、微塵も思っていませんでした。
もちろん勝ち馬の価値が下がるものではありませんが、例年とは違う適性が求められ、レベル的な評価が上がらないのは仕方のないところでしょう。
このペースを読めなかった今年は、完敗の一言です。

ダービー後の落ち込みを取り戻そうとした目黒記念で、さらに突き落とされました。
相手選びは完璧だっただけに、痛恨の結果でした。
こうしたはずし方は尾をひきますね。

金鯱賞の◎の故障、ダービーの◎▲のスタート失敗、と呪われた1週間でした。
目黒記念でも、馬券的なツキがなかったですね。
迷った結果紹介できなかった平場では結果が出ていたので、調子は悪くないのですが。

東京春ラストG1となる安田記念はしっかり仕留められるように、心機一転がんばっていきたいと思います。

別窓 | 重賞回顧 | コメント:12 | トラックバック:32
201005302130
<<10年3・4回京都血統データ(1-6週) | 血統適性blog | 5/30日曜日 平場・特別予想>>
この記事のコメント
 
お疲れさまでした!
201005310013
いやぁ、びっくりしましたね。
条件戦で勝った分で一応、私のダービー予想の紐の馬単ボックスも夢馬券として買いました。
あとで思うと、条件戦を見ていて内も外もしっかりと来ていて、8レース・むらさき賞もキングカメハメハ産駒が連対していましたよね。私の紐はほぼキングマンボ系だったんです。この感覚はこのブログのお陰です。馬場傾向による系統に気づくなんて・・・。夢馬券も夢ではなかったんですね。本当に感謝しています。
マッチレースを期待していたのですが思わぬおこづかいをいただいてしまいました・・・。でも、さすがダービーで見ごたえのあるいいレースでした。直線は急にペースがあがりものすごい心肺機能のチキンレースでしたね・・・。キングマンボ系は奥が深そうです。
血統予想の入り口がわかってきたような気がしますが・・・まだまだですよね。これからもご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします!
最後に、全ての馬がピカピカですばらしい仕上げで、芝もすばらしい整備・・・あと・・・小林幸子さんも(笑)含めて最高の舞台でした!やはり、毎年見ておりますが、何度見ても最高ですね。
2010-05-31 Mon | URL | でゅらんだる #-[ 内容変更]

 
201005311228
こんばんは、競馬は難しいですねダービーはペースがああなってしまった時点でお手上げ状態でしたね(*_*)今週は安田記念ですが日本馬のG1馬がキャプテントゥーレだけで香港馬も三頭出走してきてまた難しいレースになりそうですね、僕は自分の好きなリーチザクラウンに注目しています☆悪い時があれば必ず良い時もくるのでまたブログの方頑張って下さい、とても難しいレースなので展望やレースの予想楽しみにしております(o^_^o)
2010-05-31 Mon | URL | トッティ #-[ 内容変更]

 
Re: お疲れさまでした!
201005311248
でゅらんだるさん、こんにちは。

お疲れさまでした。
的中おめでとうございます^^
キングマンボ系が連勝していましたからね。
自分としても嫌な予感はあったのですが、追加では買えませんでした。
ペースも大きかったと思いますが、この開催傾向も見逃せませんね。
開催傾向を捕まえて、馬券を取ったときは格別ですよね。
お見事でした!
上位2頭は残り2Fをおそらく10秒台で駆けていますが、こうした短い区間で極限のスピードを発揮できるのがミスタープロスペクター(MP)系で、その中でもキングマンボ系なのかと思います。

いえいえ、自分などまだそんな大層な立場にないですよ^^
今回はでゅらんだるさんがお見事だっただけだと思いますよ。
こちらこそしっかり頑張らないといけないですね。
最高の舞台、現場でダービーを見たことがない自分としては、羨ましい限りです。
早く体感しないといけないのですが、人の多いところが苦手でして^^
2歳戦がもうすぐ始まりますが、来年のダービー候補を発掘していきたいですね。
2010-05-31 Mon | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
201005311258
トッティさん、こんにちは。

何とも言えない結果でしたね。
ペースを読むのは本当に難しいです。

安田記念も難しそうですが、予想のし甲斐もありますね。
外国馬の分析は血統派が頼りにされる(?)面があるので、しっかり分析したいですね。
リーチザクラウンの評価も鍵になりそうです。

どうもありがとうございます^^
そろそろ結果を出さないといけないですね。
2010-05-31 Mon | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
201005311449
こんにちは。そしてダービーウィークお疲れ様でした。

管理人さんらしからぬ本命予想がありえない結果をもたらしたかも!?

さてさて、土曜日の晩、会社でダービーの予想をしていたときに、誰しもが7・9の2頭で堅いなぁと言っていた際に、私はふと「競馬に絶対はないからわからんよ」と口にしました。

まさに現実となりました。

今から思えば、18の取消からこの結果がきたのかもしれませんね。

18には切れ負けするからと思い、他は早めに動いてペースが上がり、こんなに道中のラップが緩まなかったでしょう。

でも、史上最強のダービーという言葉や、NHKマイルCの日本レコード決着に、すっかり騙されたというか、ハイペースになると決めつけていた時点で、勝負は決まっていたかもしれません。

だから完敗です。

でもアリゼオのジョッキー、ちゃんと事前学習してくれたんですかね?シンボリクリスエス産駒であのペースはないですよね。

これも天皇賞の好騎乗に騙された感じです。

それとノリさん、やられましたよ。

ちょうど1年前のダービーから全てが変わったかのようにツキがまわってきた感じがするのに、大一番での出遅れはあんまりです。

アリゼオ、ペルーサのジョッキーが今年のダービーの戦犯ですね。

サンデー直仔がクラシックから姿を消してから、スローペースのレースがほとんどなくなって見応えがあったのにね。

上がり3Fだけを見たら、まさに史上最強のダービーでした。

ちなみに会社の同僚は「伝説の新馬戦」の2頭がダービー馬候補と言い続けて、その2頭を軸に3連単を買ってたので、見事に的中してました。
2010-05-31 Mon | URL | papamamaliberty #MLu55xGc[ 内容変更]

 
お疲れ様です
201005312315
こんばんは。

私も書かれてる内容と同じく直前のレースなどで、キングマンボ系が良い成績でしたので、
基本線はキングマンボ系で攻めてみました。
ただ、ここまでペースが緩むのは想定できず本命をルーラー、対抗ローズでしたよ。
エイシンは押さえまでが限度でした。(^^;

ただ馬場傾向を読むという考えが予想ファクターに反映が出来、
今や土日のレースをきっちりと調べて予想を存分に楽しむ事ができます。

混戦の安田記念も力が拮抗してそうで、こういう時こそ馬場分析が効いてきそうですね!
2010-05-31 Mon | URL | たっぷだんす #JS6c3ORA[ 内容変更]

 
201005312321
papamamalibertyさん、こんにちは。
お疲れ様でした。

そうですね、普段穴狙い上等の自分がこの予想をした時点で、熱にうなされていたのかもしれません。

「競馬に絶対はない」、これを今まで何度も噛み締めてきたつもりですが、今回も敢え無くやられてしまいましたね。
こういうのを体感すると競馬を止めてしまう人も多いようですが、そういった意味では我々は強いですね^^(JRAのいいお客さんという話もありますが)

2強のレースは危ないと、昔から言いますものね。
シャンティの取り消しが与えた影響は間違いなくありますね。
昨年の女王杯もそうですが、抜けた馬がいると、着狙いに来る馬が多くなるのか、どスローになることがありますね。
混戦のレースの方が、積極的に行く馬が多いように感じます。

アリゼオのウィリアムズ騎手は、シンボリクリスエスの特殊っぷりに慣れていないので^^、まあ致しかたない面はありますね。
前に乗ったルメール騎手などは、こうした知識は持ち得ていそうですが。

横山典騎手は、自分は現役の騎手の中では一番好きで、昨年は自分の◎で初制覇をしたことがとても嬉しかったのをよく覚えています。
でも高松宮記念のアルティマトゥーレといい今回といい、自分が本命にすると大一番でスタート失敗があるんですよね。
ただ、宮記念は躓きですし、今回も馬のテンションが高かった面を考慮する必要がありそうです。
青葉賞馬がダービーを勝てないのは、こうした大舞台を経験していない面も大きいのかもしれません。
今回この馬を本命にしておきながらあれですが、やはり皐月をパスした馬よりちゃんと皐月を使った馬が勝つべきという気持ちもありました。
普段レース選択のミス、など言いたいことを言っていますが、一流馬はやはり両方使ってほしい気持ちはありますね。
そういう意味では、エイシンフラッシュが勝ってよかったと思います。

東京競馬場の重賞は改修後、スローになるレースが増えた印象があります。
最近は天皇賞秋も遅くなることが多く、難しいレースが多くなりました。
スローのレースが駄目とはなりませんが、スローで持ち味が消えてしまう馬の騎手は、ただ手を拱いていてほしくはないですね。
岩田騎手は前にそういうレースがあったときに、自分が恥ずかしいといった趣旨のコメントを出されていた記憶があります。

32秒台など想像の外ですよね。

「伝説の新馬戦」ですか。
でもエイシンの1着をきちんと押さえられているのが、凄いですね。

自分はまだ虚脱感がありますが、今週もお互いがんばりましょうね^^
2010-05-31 Mon | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
Re: お疲れ様です
201005312341
たっぷだんすさん、こんばんは。

しっかり馬場傾向を活用されていますね。
今回キングマンボ系に気付いて、ダービーにきちんと適用された方が多く、感嘆しています。
こうした話が出来る方が増えると、自分としてもとても嬉しいです。

自分は前日予想でほとんど固めてしまっているので、こうしたことがあってもなかなか踏み込めないのですよね。
裏でこっそり買ってもいいのですが^^
仰るとおりルーラーシップは母父トニービンがこういった瞬発力勝負には弱い印象で、その分ほかのキングマンボに遅れをとってしまったのだと思っています。

安田記念はスローになる心配がない(はずです!)こともあり、特に馬場傾向は大事でしょうね。
重賞傾向と併せてしっかり見ていきたいですね。
2010-05-31 Mon | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
う~~~ん
201006010329
タイトル通りの感想ですね

本当にアリゼオ、またそのジョッキーにはヤラレマシタ

今だに虚脱感というかモヤモヤが・・・

気持ちを切り替えて安田ですね

連続G1の最後に大荒れを期待しますし
それが起こりそうなメンバーではないかと。

展望楽しみにしています。

(外国馬の3頭3連単ボックスはもう買うと決てます!)
2010-06-01 Tue | URL | あきら #DkuEmUJM[ 内容変更]

 
201006010632
おはようございます。

開催傾向を把握してダービーの馬券を獲られた方が結構いらっしゃいますね。おめでとうございます。

父キングマンボ系にあれだけのキレがあるのを勉強しました。

その中でも母父トニービンよりもサンデーのほうがキレがありましたね。

桜のキングマンボやオークスのロブロイもそうですが、同系が大挙出走するときに適性が合って上位独占があるのをわかってるのですが…。

終わってみれば皐月賞3→4→1なので、よくあるダービーですよね。

あの馬単は獲りたいですね。

ノリさん好きなほうですか。私はノリさんはイメージとしてヒールな感じがするので、本来は人気落ちのときしか買いません。

セイウンスカイの2冠なんて、「してやったり」的な感じがしたのを覚えてます。

キングダムはバラ一族の血統的宿命なのか橋口調教師的宿命なのか、判断が難しいです。

さぁ、安田記念。このレースこそは間違いなくハイペースになりますよね!?
2010-06-01 Tue | URL | papamamaliberty #MLu55xGc[ 内容変更]

 
Re: う~~~ん
201006011219
あきらさん、こんにちは。

虚脱感のある人が多い結果でしたね。
肩透かしのような。
まあでも、切り替えるしかないですね。

今年は抜けた馬がいないですからね。
しっかり展望をしていきたいと思います。

外国馬ですか。
確かに安田の外国馬は怖いですよね。
この分析もしっかりしていきたいですね。
2010-06-01 Tue | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
201006011239
papamamalibertyさん、こんにちは。

エイシンフラッシュが、あの欧州系母系でこれだけの脚が使えたのが、ポイントですよね。
ここまで緩いペースだと、おそらくスタミナがそれほど問われないので、父系の影響が大きいのかもしれませんね。
筋力の類は父系から遺伝しやすいという面があるそうですし。
キングマンボ系好走には、そういった側面があると思います。
そういう意味では、ヴィクトワールピサのネオユニヴァースはサンデーサイレンス(SS)系の中では重めなのかと思います。

同系固め買いは、はまったときに大きいので、普段から自分もよくやっています。
はずれると、見る影もないですがね。

自分の予想では、騎手ファクターはゼロなので、血統的にいいと思った馬をそのまま選んでいます。
相性の悪い騎手に当たると不安になりますが^^
安藤勝騎手がダンスの乗り方を確立(?)したことがありますが、血統によって乗り方を変える騎手はあまり多くないように感じます。
ノリさんは上手いですからね。
適性のないはずの馬を持ってこられたりして、悲しいことはあります^^

キングダムは、東京1800mG1があってスローなら、まず勝ちそうですがね^^

安田はハイペースで大丈夫だと思うのですが。
疑心暗鬼になっていますね^^
2010-06-01 Tue | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
201005302140
●金鯱賞 ◆1着~5着の馬の分析データは、↓こうでした。 ◎ アーネストリーは、私としては順当な結果。自信がありましたから。 問題は2着... …

 
201005302150
【東京優駿(日本ダービー)】東京芝2400m1~5着馬の血統は左の表のようになっております。 …

 
201005302153
期待値ダウン馬として、オークスのショウリュウムーンに続き、ダービーのヒルノダムールも凡走。その理由とは? …

 
201005302153
上位2頭ノータッチなのでなんとも言えませぬorz ダービー結果 1着 エイシンフラッシュ 2着 ローズキングダム 3着○ヴィクトワールピサ 4着 ゲシュタルト 5着 ルーラーシップ 皐月賞3着のエイシンフラッシュが上がり32.7の脚を繰り出して完勝。 父父キングマンボな?... …
2010-05-30 Sun 21:53 stay_gold.com

 
201005302203
ダービーのレース回顧です。 ■東京10R・日本ダービー(G1) ◎?ヒルノダムール・・・9着 ○?ヴィクトワールピサ・・・3着 ▲?ペルーサ・・・6着 △?エイシンフラッシュ・・・1着 △?ルーラーシップ・・・5着 △?アリゼオ・・・13着 穴?レーヴ.... …
2010-05-30 Sun 22:03 ネタ日記(仮称)

 
201005302236
*今日は久々に万馬券的中無しでした。と言うよりまともな的中が殆どありませんでした。目黒記念の頃には疲れて寝てしまいました。コパノジングー来てたのに・・・日本ダービーはゲシュタルトとルーラーシップを応援していましたが、掲示板がやっとでした。エイシンフラッ... …

 
201005302359
???????ĥ ???????? ??ä? Τ?ĥ????? δ??????? ??????Ρ?????... …
2010-05-30 Sun 23:59 ä?İ

 
201005310023
第77回日本ダービーはエイシンフラッシュが勝ちました。内田博幸騎手。嬉しそうでしたね。どんなレースもきちんと乗っている内田騎手。今まで積み重ねてきたものが他のジョッキーとは違うのでしょう。ジョッキーの技術の勝利。本当におめでとうございます。エイシンとひろ... …
2010-05-31 Mon 00:23 H

 
201005310042
再燃!中山競馬場の体重計疑惑 (東京スポーツ『トレセン発マル秘話』) でも、ヒルノダムールは皐月賞時456kg→ダービー調教後484kg→さっき462kg。 体重計がどうこうじゃなくて、ただ単純に東上で馬体ががっつり減るタイプなのでは? うーむ、ダイエットに悩む女の子た... …
2010-05-31 Mon 00:42 ちゅうのうぶろぐ2

 
201005310131
今年もダービーが終わってしまいました。いつも思うのですが、終わってみるとあっという間の気がします。 第77回日本ダービーを制したのは、皐月賞3着から見事な逆転劇を演じたエイシンフラッシュでした エイシンの馬って皐月賞で好走してもダービーでは来ないでし?... …
2010-05-31 Mon 01:31 My Sweet KEIBA

 
201005310619
馬券は当たったが。 …

 
201005311126
金鯱賞【◎☆▲】 目黒記念【×-△】 日本ダービー【-△◎】 金鯱賞はアーネストリーが重賞2連勝! 故障のタスカータソルテは残念な予後不良…。 目黒記念はコパノジングーが重賞初制覇! 5歳にして本格化!暮れの有馬記念を目指す! 日本ダービーはエイシンフラッ... …
2010-05-31 Mon 11:26 わがまま♪新馬券生活!!

 
201005311245
日本ダービー 予想 1着-エイシンフラッシュ 2着△ローズキングダム 3着△ヴィクトワールピサ 4着-ゲシュタルト 5着-ルーラーシップ 6着▲ペルーサ 9着〇ヒルノダムール10着△コスモファントム11着◎レーヴドリアン12着△リルダヴァルまさかまさか... …
2010-05-31 Mon 12:45 ニュータイプ的競馬

 
201005311448
2010年の牡馬クラシック第2戦・第77回日本ダービー(東京優駿)が30日、東京競馬場で行われました。2007年に生まれたサラブレッド7611頭の頂点を決める今年のダービーは、18頭で争われる予定でしたが、?ダノンシャンティが右後肢の第3中足骨近位骨折のため出走取消、17?... …
2010-05-31 Mon 14:48 日刊魔胃蹴

 
201005312219
 いやはや、もう何とも言えない「モヤモヤ感」を感じたものでしたか。  史上空前とも言える好メンバーが揃った今回のダービーの決着は、... …
2010-05-31 Mon 22:19 Ali della liberta (in Stadio)

 
201006010001
ダービーの回顧 12.6-11.3-12.2-12.7-12.8-13.5-13.1-12.9-12.4-11.3-10.8-11.3=2:26.9 例年になく中盤が緩み、直線の上がりに反映されるレースでした。 勝ち馬、エイシンフラッシュの上がりは32.7。 このような速い上がりとなるとサンデーサイレンス系が向くと思いがちで... …
2010-06-01 Tue 00:01 AG Plus+

 
201006010001
ダービーの回顧 12.6-11.3-12.2-12.7-12.8-13.5-13.1-12.9-12.4-11.3-10.8-11.3=2:26.9 例年になく中盤が緩み、直線の上がりに反映されるレースでした。 勝ち馬、エイシンフラッシュの上がりは32.7。 このような速い上がりとなるとサンデーサイレンス系が向くと思いがちで... …
2010-06-01 Tue 00:01 AG Plus+

 
201006010001
ダービーの回顧 12.6-11.3-12.2-12.7-12.8-13.5-13.1-12.9-12.4-11.3-10.8-11.3=2:26.9 例年になく中盤が緩み、直線の上がりに反映されるレースでした。 勝ち馬、エイシンフラッシュの上がりは32.7。 このような速い上がりとなるとサンデーサイレンス系が向くと思いがちで... …
2010-06-01 Tue 00:01 AG Plus+

 
201006010001
ダービーの回顧 12.6-11.3-12.2-12.7-12.8-13.5-13.1-12.9-12.4-11.3-10.8-11.3=2:26.9 例年になく中盤が緩み、直線の上がりに反映されるレースでした。 勝ち馬、エイシンフラッシュの上がりは32.7。 このような速い上がりとなるとサンデーサイレンス系が向くと思いがちで... …
2010-06-01 Tue 00:01 AG Plus+

 
201006012223
ダービーの回顧 12.6-11.3-12.2-12.7-12.8-13.5-13.1-12.9-12.4-11.3-10.8-11.3=2:26.9 例年になく中盤が緩み、直線の上がりに反映されるレースでした。 勝ち馬、エイシンフラッシュの上がりは32.7。 このような速い上がりとなるとサンデーサイレンス系が向くと思いがちで... …
2010-06-01 Tue 22:23 AG Plus+

 
201006012223
ダービーの回顧 12.6-11.3-12.2-12.7-12.8-13.5-13.1-12.9-12.4-11.3-10.8-11.3=2:26.9 例年になく中盤が緩み、直線の上がりに反映されるレースでした。 勝ち馬、エイシンフラッシュの上がりは32.7。 このような速い上がりとなるとサンデーサイレンス系が向くと思いがちで... …
2010-06-01 Tue 22:23 AG Plus+

 
201006012223
ダービーの回顧 12.6-11.3-12.2-12.7-12.8-13.5-13.1-12.9-12.4-11.3-10.8-11.3=2:26.9 例年になく中盤が緩み、直線の上がりに反映されるレースでした。 勝ち馬、エイシンフラッシュの上がりは32.7。 このような速い上がりとなるとサンデーサイレンス系が向くと思いがちで... …
2010-06-01 Tue 22:23 AG Plus+

 
201006012223
ダービーの回顧 12.6-11.3-12.2-12.7-12.8-13.5-13.1-12.9-12.4-11.3-10.8-11.3=2:26.9 例年になく中盤が緩み、直線の上がりに反映されるレースでした。 勝ち馬、エイシンフラッシュの上がりは32.7。 このような速い上がりとなるとサンデーサイレンス系が向くと思いがちで... …
2010-06-01 Tue 22:23 AG Plus+

 
201006012223
ダービーの回顧 12.6-11.3-12.2-12.7-12.8-13.5-13.1-12.9-12.4-11.3-10.8-11.3=2:26.9 例年になく中盤が緩み、直線の上がりに反映されるレースでした。 勝ち馬、エイシンフラッシュの上がりは32.7。 このような速い上がりとなるとサンデーサイレンス系が向くと思いがちで... …
2010-06-01 Tue 22:23 AG Plus+

 
201006012223
ダービーの回顧 12.6-11.3-12.2-12.7-12.8-13.5-13.1-12.9-12.4-11.3-10.8-11.3=2:26.9 例年になく中盤が緩み、直線の上がりに反映されるレースでした。 勝ち馬、エイシンフラッシュの上がりは32.7。 このような速い上がりとなるとサンデーサイレンス系が向くと思いがちで... …
2010-06-01 Tue 22:23 AG Plus+

 
201006021653
無料競馬予想・ソフト予想 5月29日の成績結果 金鯱賞 ◎5番アーネストリーが1着2着にも指数上位の穴馬9番が入りました。ただ意外に配当が低かったですね~馬連2070円 馬単2390円(異常オッズ) 個人的には3連単がマイナス一番来て欲しくなかった6番が3着に届?... …

 
201006022355
ダービーの回顧 12.6-11.3-12.2-12.7-12.8-13.5-13.1-12.9-12.4-11.3-10.8-11.3=2:26.9 例年になく中盤が緩み、直線の上がりに反映されるレースでした。 勝ち馬、エイシンフラッシュの上がりは32.7。 このような速い上がりとなるとサンデーサイレンス系が向くと思いがちで... …
2010-06-02 Wed 23:55 AG Plus+

 
201006022355
ダービーの回顧 12.6-11.3-12.2-12.7-12.8-13.5-13.1-12.9-12.4-11.3-10.8-11.3=2:26.9 例年になく中盤が緩み、直線の上がりに反映されるレースでした。 勝ち馬、エイシンフラッシュの上がりは32.7。 このような速い上がりとなるとサンデーサイレンス系が向くと思いがちで... …
2010-06-02 Wed 23:55 AG Plus+

 
201006022355
ダービーの回顧 12.6-11.3-12.2-12.7-12.8-13.5-13.1-12.9-12.4-11.3-10.8-11.3=2:26.9 例年になく中盤が緩み、直線の上がりに反映されるレースでした。 勝ち馬、エイシンフラッシュの上がりは32.7。 このような速い上がりとなるとサンデーサイレンス系が向くと思いがちで... …
2010-06-02 Wed 23:55 AG Plus+

 
201006042251
無料競馬予想・ソフト予想 5月30日の成績結果 日本ダービー2010◎7番ヴィクトワールピサは、なんとか責任を果たした格好で3着入線。1着には指数4位も期待値の一番高かった1番エイシンフラッシュが入りました。単勝3190円 馬単46,210円を的中も、3連単は絞り過ぎ... …

 
201006061340
ダービーの回顧 12.6-11.3-12.2-12.7-12.8-13.5-13.1-12.9-12.4-11.3-10.8-11.3=2:26.9 例年になく中盤が緩み、直線の上がりに反映されるレースでした。 勝ち馬、エイシンフラッシュの上がりは32.7。 このような速い上がりとなるとサンデーサイレンス系が向くと思いがちで... …
2010-06-06 Sun 13:40 AG Plus+

 
201006080018
ダービーの回顧 12.6-11.3-12.2-12.7-12.8-13.5-13.1-12.9-12.4-11.3-10.8-11.3=2:26.9 例年になく中盤が緩み、直線の上がりに反映されるレースでした。 勝ち馬、エイシンフラッシュの上がりは32.7。 このような速い上がりとなるとサンデーサイレンス系が向くと思いがちで... …
2010-06-08 Tue 00:18 AG Plus+

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].