fc2ブログ
新種牡馬レビュー(10年) #3 ルールオブロー&ソングオブウインド
連載企画 『新種牡馬特集』 の第3回です。

今回はルールオブロー&ソングオブウインドです。



ルールオブロー (Kingmambo×Royal Academy) 2歳登録数 68頭

ソングオブウインド (エルコンドルパサー×サンデーサイレンス) 2歳登録数 52頭

ともに父キングマンボ(KG)系ということで、一緒に取り上げました。
今年の日英ダービー制覇、種牡馬キングカメハメハの活躍など、世界的な繁栄を見せている注目の系統です。

この2頭は、それぞれ英セントレジャー・菊花賞を制しており、自身は長距離で活躍しました。
ともにまずまずの頭数を集めており、産駒がどう出るか楽しみです。

***********************************************

『欧州系種牡馬の成功例となれるか』
ルールオブロー

Kingmambo×ニジンスキー(NJ)系の輸入種牡馬ということで、すでに日本で産駒がデビューしているアルカセットが比較対象になります。
ジャパンCをレコード勝ちし日本での種牡馬入りが決まったアルカセットですが、いまのところ2勝馬が1頭のみと苦戦しています。
当馬はセントレジャー勝ちということで、実績的に苦しいイメージはどうしても付きまといます。
ただ血統的には、母系のステイヤー色が強いアルカセットと比べ、ルールオブローはそれほどスタミナ型によっていない印象はあります。

日本でG1馬を出した同系のKingmamboエルコンドルパサーキングカメハメハKing's Bestは、自身に芝マイルG1勝ちがありました。
そういう意味でもこの2頭の自身の競争成績的には、実績が乏しいといえます。
この系統は配合次第でスタミナは補完できるので、自身はマイルをこなせるスピードを示せていたほう安心感がありますね。

また同系、キングカメハメハの大きな壁もあります。
この系統は、質の高い母系からしっかり強い馬が出る印象があり、同種牡馬においしいところを持っていかれてしまっているのは、この2頭にとって痛いです。
エルコンドルパサーの早世は非常に残念でしたが、その分キングカメハメハの活躍にもつながっていると思います。

当馬はアルカセットと同じダーレージャパンの所有となり、母馬の質に高いものは望めないでしょう。
活力のある系統ですが、厳しい戦いになりそうです。

***********************************************

サンデーサイレンス(SS)のクロスの効用は!?』
ソングオブウインド

種付け料の低さから頭数を集めましたが、当馬も母馬の質に高いものは望めないでしょう。
しかし、血統的には"お初"といえる要素を当馬は持っています。

それは実質的には初の、母父サンデーサイレンスの種牡馬ということです。
サンデーサイレンス直仔の牝馬だと3×2のクロスが出来てしまい、ちょっと血が濃すぎますが、サンデーサイレンス(SS)系第2世代の種牡馬を父に持つ牝馬なら、3×3のクロスとなります。
1・2歳世代を見ても、3×3のクロスを持った産駒は何頭か見られます。

父サンデーサイレンス→母系の特徴を引き出す
母父サンデーサイレンス→父系の特徴を生かしつつも、瞬発力を補完

母父サンデーサイレンスの種牡馬は、どういった適性を示すのでしょうか。
当馬はサンデーサイレンス(SS)系のキレを補充したキングマンボ(KG)系になるのでしょうか?
そんなに上手くはいかないとは思いますが。

サンデーサイレンスのクロスについても興味深いです。
強烈な瞬発力が生まれちゃったりするのでしょうか?

このあたりを本格的に検証できるのは、同じく母父サンデーサイレンスアドマイヤムーン産駒がデビューしてからになるかもしれませんね。



<注目馬指名>

ルールオブロー

チェサプラナの2008(牝) (母Niniski×High Top)

上記アルカセットの妹で、父が同系統のため"3/4兄弟"と言えます。
母系は重いですが、ニジンスキー(NJ)系のクロスが付随する分、何とかなるかもしれません。

馬名はトーセンクリスタルのようです。


正直あまり選びたい馬が見当たりません。
この馬あたりが走らないと、厳しいですね。

***********************************************

ソングオブウインド

ビアンカネーヴェの2008(牝) (母フジキセキ×Danzig)

全くの未知ですが、サンデーサイレンスの3×3配合馬です。
近親にハギノリアルキング・アドマイヤモナークがおり、母系の質は問題ありません。

馬名はテイエムヒナマツリのようです。


同じく、母馬のラインナップの質はあまり高くありません。
サンデーサイレンスのクロスが注目なので、興味本位(!?)で選んでみました。

別窓 | 新種牡馬 | コメント:10 | トラックバック:0
201006152355
<<マーメイドS(10年)展望 | 血統適性blog | 10年2・3回東京血統データ(1-8週)>>
この記事のコメント
 
201006161916
こんにちは。新種牡馬検証、実に力が入っていて興味深いです。

キングマンボ系は今一番勢いがありますよね。ディープインパクト産駒が注目されている今年は、SS系以外の馬にぜひとも頑張って欲しいです。
2010-06-16 Wed | URL | papamamaliberty #MLu55xGc[ 内容変更]

 
逆に・・・
201006161926
キングマンボの3×3も面白いかもしれませんね。
インブリートとかニックスとかダビスタ感覚でリアル繁殖とかしてみたいですね。
レッドゴッド系やテディー系の大物がまた出てきてほしいですね。
日本の血統ではメジロアサマ系を応援したいです。
ガンバレ!メジロダイボサツ!(ちょっと名前にインパクトありすぎですが・・・)
新馬戦は大好きなので土曜から飛ばします(笑)。
重賞より楽しみかも(笑)。もしよろしければ・・・面白そうな新馬戦があれば取り上げていただけると嬉しいです!
一つくらいはとりたいな~。
話は変わりますが、函館の回収による傾向も楽しみです。どのような変化が起こりますでしょうか?
洋芝+改修の答えは如何に・・・。
みなさん、夏競馬がはじまりますよ~。必要以上に荒れる地方巡業のイメージがありますが・・・(笑)。
2010-06-16 Wed | URL | でゅらんだる #-[ 内容変更]

 
201006162248
papamamalibertyさん、こんばんは。

どうもありがとうございます^^

キングマンボ系は凄いですよね。
競馬を始めた一昔前は、ミスタープロスペクター(MP)系からダービー・ジャパンC・菊花賞馬が出るとは、想像できませんでした。
非サンデーサイレンス(SS)系の、特にマイナー種牡馬は常に応援しています^^
2010-06-16 Wed | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
Re: 逆に・・・
201006162317
でゅらんだるさん、こんばんは。

今のところキングマンボの3×3を作れるのは、日本ではソングオブウインドだけですからね。
ただ、どんな効能が出るのかよく分かりませんね。
自分で配合を考えて、しかもその馬主になれたら最高でしょうね。

なかなか異系の活躍は難しい状況ですが、ブレイクするとしたらどの系統かを考えるのも楽しいですよね。

メジロアサマの種牡馬時代の逸話は、血統の浪漫そのものですよね。
ホクトスルタンの春天除外は残念でしたね。

メジロダイボサツ
マチカネフクキタル的な、申し訳ないですが種牡馬になって欲しくない部類の名前ですよね。

新馬戦楽しみですね。
今年は特集を組んだことですし、何らかの形でご紹介したいと思っています。
予想という形になるかはわかりませんが。

函館はスタンドのみの改修で、馬場は手が入っていない(はずです)ので、例年と同じスタンスでいけるといいな、と思っています。

夏の北海道開催が一番好きです。
楽しみな季節がやってきました^^
2010-06-16 Wed | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
お久しぶりです
201006170023
2カ月ぶりくらいのコメントですみません。
考察をせかしたモノです・・・

週中から楽しみたい。期待していますので^^


さて得意条件の阪神内回り重賞ですね。

今からすごく楽しみにしています。
体調を崩されていた??ようでしたので
心配いたしましたが、貴殿のように基本がしっかり
した予想家はあまり見当たりませんので
今後もこのスタイルを貫き
血統界の風雲児として君臨してください。
2010-06-17 Thu | URL | 穴 #-[ 内容変更]

 
201006170622
おはようございます。

私が競馬を始めた頃もミスプロ系と言えば、芝・ダ共に短距離しか上級馬はいない感じでしたね。

でも1年も経たないうちにエルコンがJCを勝ってしまいました。

もっともエルコンは母父がサドラーなので距離がもったのではと言われてましたがね。
2010-06-17 Thu | URL | papamamaliberty #cMBvrnN2[ 内容変更]

 
失礼しました!
201006171223
函館は新スタンドにしただけでコース改修はしてないようですね!
かなり良い馬場状態とピカピカのスタンド・・・行ってみたいですね!
2010-06-17 Thu | URL | でゅらんだる #-[ 内容変更]

 
Re: お久しぶりです
201006171236
穴さん、こんにちは。

>得意条件の阪神内回り重賞
そうですかね^^
あまり自分では実感はないですが。
確かに阪神2000・2200は、一本筋の通った好走血統があり、該当馬がいるときは予想がしやすいですが。

>血統界の風雲児
大変ありがたいですが、買いかぶりすぎですよ。
最近の成績ではとてもじゃないですが、恥かしい限りで。
夏競馬で巻き返しを期しますので、またよろしくお願いいたします。
2010-06-17 Thu | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
201006171244
papamamalibertyさん、こんにちは。

そうですよね。
こう言ってはなんですが、昔はチャンピオンディスタンスでは馬鹿にしていた面がありました。

キングマンボやミスワキなど、欧州で発展したミスプロは違うのでしょうね。
エルコン産駒は確かに、サドラーズウェルズ(SW)系の適性を示すこともありますね。
2010-06-17 Thu | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
Re: 失礼しました!
201006171249
でゅらんだるさん、こんにちは。

ただリニューアルオープンということで、いつもより馬場の手入れに余念がないかもしれませんね。
例年としっかり比較したいと思います。
本当に行ってみたいですよね。
2010-06-17 Thu | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].