fc2ブログ
新馬戦回顧(10年) #2 6/26・27
新馬戦勝ち馬の血統を分析します。


6/26(土)予想・注目馬はこちら
6/27(日)予想・注目馬はこちら




【土曜 函館4R】 芝1200m

マイネルラクリマ(牡) (チーフベアハート×サンデーサイレンス)
父がダンチヒ(DZ)系で、今の函館芝1200mの好走血統です。
ここまでおこなわれた芝の1000mと1200mの新馬戦でも、父か母父にこの血を持つ馬の3連勝となりました。
祖母のパイナップルスターはダンディコマンドの全姉です。
母の他種牡馬の産駒にはトップクリフォード・シルクアーネストがおり、父がチーフベアハートであることを併せ考えると、距離は持つのではないかと思っています。
函館2歳Sに出てくるようなら、やはりダンチヒ(DZ)系の適性が鍵になりそうです。


【日曜 函館4R】 ダ1000m

イーグルカザン(牡) (イーグルカフェ×ジェネラス)
落馬が3頭出た波乱のレースを制しました。
近親にキストゥヘヴンがいますが、イーグルカフェ産駒ということを考えると、芝はこなしそうですが距離はあまり持たないかと思います。
ローカルの短距離が稼ぎ処になりそうです。
函館2歳Sに向かうようです。



【土曜 福島5R】 芝1200m

サイレントソニック(牝) (ディープインパクト×Unbridled's Song)
新種牡馬ディープインパクトに初勝利をプレゼントしました。
当馬は新種牡馬レビューで注目したミスタープロスペクター(MP)系との配合でした。
Haloの3×5のクロスに加え、母系にMr. Prospectorの4+5も持っています。
瞬発力が強調されそうな配合で、距離はマイル付近までかもしれません。
自走はダリア賞とのことで、新潟でより瞬発力が生きそうです。


【日曜 福島5R】 芝1800m

ヒラボクインパクト(牡) (ディープインパクト×メジロライアン)
ディープインパクト産駒が2勝目をあげました。
当馬はノーザンテースト(NT)系アンバーシャダイのラインとの配合で、この配合をされたサンデーサイレンス(SS)系はキレにくい地味なタイプに出ることが多いです。
今回はかなりのスローだったこともあり、次走以降が試金石になりそうです。
上がりの速い、瞬発力が要求されるコースにも対応できるかが鍵ですね。
放牧に出て、次走は様子を見て決めるようです。



【土曜 阪神4R】 芝1400m

ホーマンフリップ(牝) (フジキセキ×フレンチデピュティ)
アニメイトバイオの半妹です。
父がフジキセキに変わって、姉よりダート色が増している印象です。
そういう意味で、ダート色が強い阪神芝1400mは合いました。
道悪も、母母父のレインボーアンバーを含めた母系の血から問題ありませんでした。
新潟2歳Sに直行するようですが、このレースはフジキセキ産駒のためにあると言ってもいいくらいの、強い傾向が出ているレースです。
G1戦線に向けてここは落とせないレースになりそうです。


【日曜 阪神4R】 ダ1200m

ホーマンルッツ(牡) (フジキセキ×デヒア)
土曜の勝ち馬と名前も血統構成も似ています。
スケールの大きさはそれほど感じませんが、まずまず走ってきそうな気はします。
ダートなら、今回のように渋って芝的なキレが要求されるレースが合いますね。
ダート色が強い配合ではありますが、ダートっぽさが要求される芝なら対応出来そうです。
フェニックス賞に向かうようです。



ディープインパクト産駒が、福島で初勝利を含む2勝をあげました。
注目を集めるので、厩舎としてもしっかり仕上げるという面はありそうですが、それでも3頭で2勝は好スタートですね。

阪神では、フジキセキ産駒が2勝をあげました。
新馬戦での仕上がりの速さは相変わらずですね。

別窓 | 2歳戦 | コメント:0 | トラックバック:0
201007011800
<<7月3日土曜血統分類色分け・競馬新聞風出馬表 | 血統適性blog | 10年2回福島血統データ(1-2週)~ラジオNIKKEI賞 プレ展望~>>
この記事のコメント
COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].